御集印
平等院では、拝観の証明として印を紡いでいくという意味で、「御朱印」ではなく、「御集印」が使用されています。
御集印代 300円 御朱印帳に直書きして頂きました。
平等院内の風景
平等院について
1052年、藤原頼通によって京都府宇治市に開かれた寺院で、鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には仏師・定朝作の阿弥陀如来像、周りには52体の雲中供養菩薩 、9通りの来迎を画いた壁扉画など平安時代・浄土教美術の頂点が集約されています。
平等院公式ホームページ
拝観時間 8時30分~17時30分
拝観料 大人600円 中学・高校生400円 小学生300円
鳳凰堂内部拝観料 300円
駐車場 なし
10円硬貨の絵柄にもなっている平等院鳳凰堂ですが実際に見てみるととても素晴らしいです。
池にうつる平等院はとても綺麗です。
5月頃には境内にある藤棚の藤の花が咲きとても美しいです。
場所
京都府宇治市宇治蓮華116
京都 福寿園

伊右衛門のお茶で知られている福寿園さんに行きました。
朝日御膳 人気の茶そばをメインとした特別セットメニュー 1750円
料理の前に水出しの緑茶を飲みました。お茶の味がしっかりとしてとても美味しかったです。
高級料亭の様な上品な味でそばに入っているお野菜の味つけもあっさりしてますが野菜の味がしっかりして料理もお店の雰囲気もとても良かったです。窓際の席は平等院が見えます。
一階はお土産が購入できます。
営業時間:10時00分~17時00 (月曜日定休)
所在地: 〒611-0021 京都府宇治市宇治山田10
コメント